ヒロトの徒然日記

作った料理とか日々の徒然を書いていきます。

茨城県旅行(1日目) 5/11(土)

5/11(土)~5/12(日)で茨城県へ旅行に行ってきました。
自分が新卒で入った会社で約4年間働いて住んでいたいました地です。
あんまりいい思い出なかったり、心身追い詰められたりとかありましたが。
今回は、そんな悪いイメージ、思い出を上書きしにいく旅行です。


(※旅行の帰りの時間に文を大体書いていたのですが、写真を入れたりする余裕がなく、今日記事にしました。なので、すでに書いたこと(ロールケーキとか)を初めてのように書いてますが、直すのも手間がいるのでどうかご容赦下さい。)


茨城県で行きたいところ2つ、食べたいもの1つありました。
その一つ、茨城県の水族館、アクアワールド大洗です!
茨城県で働いていた暗黒(?)の4 年間での、数少ない楽しみ、生きがいでした。


もともと、水族館とか行くほうではなかったのですが、当時、気晴らしに行って、水族館が楽しく、好きになりました。
そこに再び行きたいと思っていました。


もう一つ行きたいのは動物園です。
当日自分が住んできた日立市にあり、時々行っていたかみね動物園です。
これも、暗黒の日々の中で、癒やしになっていました。
そこも再び訪れたいと思ってました。


そして、食べたいもの一つというのは、日立市ローカルのお菓子屋さんのお菓子です。
帰省の時、時々買って帰ってました。
ちょっと変わっていて、それ以後の人生で、同様のものを食べたことなくて、また食べたいと思ってました。
(お菓子には全然詳しくないので、探すとあるかもですが)


ただ、旅行計画の制約で当初、ちょっと残念なことがありました。
茨城県に行くのには、神戸空港茨城空港スカイマークの格安便です。
行きは、昼過ぎ頃着になります。
茨城空港から、水族館のある大洗も、自分が以前住んでいた日立市もまあまあ離れています。
そして、水族館も動物園も17時終了です。
日立市泊予定で、移動とか考えると、1日目をあまり有効活用できそうでした。


しかし、色々調べると、解決の一手がありました。
それは……水族館、アクアワールド大洗が、土曜日は、特別な夜間営業をしていることでした!


通常、アクアワールド大洗は、17時終了で、土曜日も同じです。
しかし、土曜日は、ナイトアクアワールドと称して、また18時から20時まで特別営業をしているとのことでした!
これで、1日目を有効活用できます!
最初予約しようとしたら全て×になってがっかりしてたのですが……しばらくして見ると、なぜか空きありとなっていたので、予約しました。
良かったです!


旅程としては、
1日目昼頃、神戸空港茨城空港
茨城空港でレンタカー→日立市日立市食べたいお菓子を買う→日立市の宿チェックイン→大洗で夜の水族館→日立市のホテル戻り、宿泊
2日目は、日立市かみね動物園→大洗ので昼の水族館(再び!)→時間があまればそこから考えて、どこいくか考える見→茨城空港 19:50発の飛行機で帰る、でした。


位置関係から考えると茨城空港→大洗 水族館→日立市 宿泊の方がスムーズなのですが……食べたいお菓子に関することのため、この工程にしました。


そのお菓子ですが、かずみというお菓子屋さんのロールケーキ、デリシャスです。

かずみ 洋菓子 - 常陸多賀/洋菓子 | 食べログ


これがだいぶ大きくて、なおかつ、ケーキがワンロールしか巻いていなくて……クリームたーっぷりです。
普通の生クリームだとたくさん食べると胸やけしたり、気持ち悪くなったりしがちですが……これは、不思議とそんなことありません。
そして、美味しいです。
かなり食べれます。
(※個人の感想・当時の記憶ですが、ネットで調べても同様の感想を書いている人が多いです)。
それを再び(住んでいた10年以上ぶりに)食べたいと思いました。


ただ、問題があります。
基本的に、要冷蔵の賞味期限は当日です。
記憶上、食べやすいとはいえ、特大サイズで一気に食べ切れるのは困難。
冷蔵保存が必要です。


そのため、日立市でロールケーキを購入→ホテルチェックイン→食べる(その1)→ホテルの冷蔵庫保存→大洗に水族館に行く→戻ってきて、食べる(その2)→翌朝、朝食のデザートにたべる(その3、完食)で計画しました。


初日、日立市に行き、そのロールケーキ、デリシャスを買いました!
(早いうちに売り切れるので、電話で予約して)

 

でかい!!
メジャーで測ると、大雑把に言って直径10cm近く、長さ25cmくらいでした!
そして、実食!
とても美味しいです!!
ただ……当時ほどめちゃくちゃ美味しい感じはありませんでした。

 


新卒で社会に出たばかりの頃、また暗黒の日々で将来に怯えて、帰省の時とか特別な時以外は、お金を使わないような生活をしていました。
その頃から、10年以上……。
その後の人生では当時より余裕ができ、色々なもの(美味しいものも)を食べました。
その分、当時より感動が薄れてしまったのかなと……。


軽く食べやすいため、半分弱ほど食べたのですが、最近の体調不良が少しあるため、ちょっと気分が悪くなりました。
失敗したかなと思いました。
しかし……。
普通の生クリームだと大量に食べると何時間も苦しくなるのですが、少しする不快感は消えました。
やっぱり、なんか普通の生クリームと違います!!


その後、2回分けて食べました。
当時の記憶のめちゃくちゃ美味しいとうほどではないですが、とっても美味しいです。
なんかもう食べないのはとても名残りおしいです……。


なので……2日目の話ですが、2本買って、チルドのクール宅急便で、家に送りました、笑。
基本、賞味期限当日ですが、翌日なら問題、また冷凍保存して時々少しずつ回答して食べようと思います、笑。
茨城県で帰省日に食べ切れない分は同様にしていました)。


なんかとてもやり過ぎな感じですが……再び茨城県にくる可能性はとても低いので、少しでも心残りを残さないようにと、そうしました。


そのクリームは本当、なんか不思議な感じです。
使っている、乳成分がちがうのか、泡立てかたとか空気の量が違うのか、本当に不思議です。
(今後、大阪で近いの作っているお菓子屋さんが見つかるととても嬉しいです)。


さて、お菓子の話が長くなりましたが次は水族館です!
水族館は、旅程の有効利用の関係で、夜の水族館を予約しただけでしたが……これがすごく良かったです!!


単純に夜間営業ではなく、大水槽とか演出が全く違います!!!
ムードのある音楽(よく知らんけど賛美歌っぽいの?)ながれているし、大水槽で照明の変化する演出もとても良かったです!! 昼間の明るい環境で見るのと色々違った感じでした。
めちゃくちゃ良かった!

 


ショーも昼間のものと違いました。
普通のイルカ、アシカショーは、トレーナーの言葉にあわせて、進めていくのが一般的で、2日目に見た、昼のショーも同様でした。


しかし、夜のものは、トレーナーの声ではなく、音楽に合わせて、ショーが進んでいきます。
音楽については、プロジェクションマッピング?で、楽器を演奏するキャラクターが移され、それが流れる中でショーをする感じです。
そのキャラクターの動きもいきいきして、雰囲気があって、良かったです。


昼は、ショーのプールの後ろのガラス(アクリル?)の向こうは、海になっています。
夜は、そのガラスにカーテンが全面にかけられ、そこにプロジェクションマッピングされていました。
なるほど、光が強い昼ならカーテンしめても少し漏れ込む光とかありそうで、こういくのはできなそうかもです!

(↑二日目みた昼のショー)

(↑一日目夜にみた、ショー。カーテンが閉められていますが、ここに映像がプロジェクションマッピングされていました)。

(※ショーの最中は見るのに集中したくて夜のは全く撮っていませんでした。→公式のページの後半にちょっとどんなのか写真が載っています。↓)

NIGHT AQUAWORLD | アクアワールド茨城県大洗水族館【公式】



昼、夜でイルカ、アシカのショーでの動きが、同じでなく、昼だけ、夜だけというのもありました。
トレーナーがイルカと一緒に泳ぐのがあるのは、夜だけでした。
一方、昼だけでの方で驚いたのは……アシカがイルカの上に乗って泳ぎます!
(正確にいうと、イルカかがアシカを乗せて泳ぎます)。
トレーナー(人間)がイルカに乗ったり、引っ張ってもらうのは、比較的あると思いますが、アシカが乗るのは見たことないです!
ショーのトレーナーの人も、これは、この大洗水族館だけ、と言っていたと思います。


とても楽しい、1日でした。


2日目は、目的の動物園に行って、その後は再び水族館に行きます。
時間余裕はかなりあるので、ゆっくり無理なく過ごします(最近の疲れ、体調不良もあるので)。
そのはずでしたが……約1/50の偶然、またさらにその上の驚く偶然があり、新たに行くところが一つ増えました!
ちょっと旅程がタイトになり、疲れ、体調が少しきつくなりましたが、その偶然に感謝です!
それについては、2日目の記事に書きます。