ヒロトの徒然日記

作った料理とか日々の徒然を書いていきます。

料理 5/24 雑記 5/25-26

料理 5/24

鍋、ごぼう唐揚げ、牛肉しぐれ煮(惣菜)、サラダでした。


鍋。
茨城県旅行で買ったお土産の冷凍アンコウを使って、アンコウ鍋の予定だったのですが…失敗!


アンコウ鍋ってなんじゃらほい(?)と思ってネットでレシピ調べてました↓。
https://cookpad.com/recipe/974586
どうも、アンコウの肝をつぶしてしていれるのが、味のポイントらしいかなと思いました。


しかし……アンコウの肝紛失!
元々、シーズンが過ぎてた冷凍品で、そんな高くないかったもののせいか、肝というのがなんかちょっともろっと?したものぐらいしか無かったです。
まあ、一応それをつぶして使おうかと思ってたのですが……レシピにある湯引き(?)した後に具材をみると、肝らしきものがないです!
よくわからないのですが、ザルで湯引きのときに一緒に入れたのですが、元々あるかないかでもろっとしたもので、それが崩れてお湯にとけてしまったのかと……。
なので、アンコウ鍋ではなく、アンコウ入り鍋となりました。

(湯引き前。この時は、なんかもろっとした肝っぽいものはなんかあったような気がしたのですが……)。




その上で……アンコウは自分にも母にも向いてませんでした。
なんというか、自分も母も、食べるのが面倒くさいものがあまり好きではありません。
カニとか人気が高くて高級ですが……食べるのめんどいので、自分も母も好きではありません。
アンコウは骨がだいぶ多くて食べにくくちょっと……です(前にした唐揚げだと骨も食べれる感じだったのであまり気にならなかったかもですが)。。
茨城なら珍しいアンコウをお土産にと思いましたが、その手間ほどおいしいとはあんまり……(※シーズンオフの冷凍品だったからかもですが。本場で冬食べたら違うかもですが。)。
失敗でした。


牛肉しぐれ煮(惣菜)。
これも、茨城県常陸牛というのの、しぐれ煮ですが、自分にとってはイマイチでした。
空港で売ってたやつだし、自分はあんまりしぐれ煮好きではないのもあるかもですが。

(↑パウチから出したままでは、べたっと塊になってて、食べにくく、おいしくもなさそうなので、ほぐして皿にのせました。)



お土産で食事系は、だいぶ情報や自信がないと、買わない方がわりと無難かと思いました。
お菓子系は、情報とかたくさんあったり、物により味見できたりとか可能で確度高く選べそうですが。
(買ったお菓子や干し芋はだいたい美味しかったし)。
食事系のお土産は無理に買わず、その分普段の食事を潤すか、どこかちょっと近くで食べに行くとかの方が、自分的にはいいかもと少し思いました。


疲れがあったり、体調が良くなかったり(神経痛とか)するのに、料理失敗で余計疲れました……。


---------------------------------------------------------------------------


雑記 5/25-26


土日はゆっくりして体力回復!……としたかったですが、土日それぞれ午前午後に予定があり、疲れ回復出来ず。ちょっと悪化な感じのところも。


土曜日の午前中は母の職場へちょっと手伝い作業に。
業務でWEBで使っているシステムがあるのですが、ある業務PCの最近のシステムのセキュリティ強化で印刷ができなくなっていました(業種的に、それを使っているお店も多いはずのになぜか認めらない……)。
それ用に、使っていない古いタブレットを持っていって使えるようにする作業でした。
タブレットで印刷できるようにするだけやからなんとかなるやろ……と思っていたのですが、できない!
それっぽい設定見たり、アプリ入れたりしても、プリンタが対応していないのか、ネットワークの問題かなんかできません!
1時間ほど粘ったけど、無理そうなので、使っていない古いパソコンを探して持ってきて、タブレットの代わりにしました。


簡単と思っていた作業が手間取り、午後の予定まで余裕時間が減り、疲れて焦りました。


午後は、取ろうと思っている資格の講習。
前は座学で、今回は実技。
全然駄目だったらどうしようかと思いましたが、そんなことはなさそうでした。
まあ、最初なので普通のことプラス、ちょっとぐらいなのですが……。
順調と言えば順調でしたが、緊張して疲れました。


日曜日の午前中は、消防団の訓練でした。
消防団に入っているのですが、2か月に1回くらい消防署と合同で訓練あります。
今回は、車両の運転と、ホースの延長、放水の練習とかでした。
作業としては別に特別大変とかないですが、午前中いっぱいあります。
なお、自分の所属している部は7人なのですが、そこからの参加は自分一人だけです。
他の人は皆都合があるのかもですから……自分の部からの参加が、3回連続、自分一人だけなので、なんか色々嫌になります。


日曜午後は、田んぼの代かき(しろかき)でした。
なんやといいますと、田植えをする前に田んぼに水を入れた状態で、田んぼを耕します。
でこぼことか平らにします。
ラクター(耕運機)で耕します。
これを1時半から5時前ぐらいまでやっていて、とても疲れました。


ざっと耕した後、端の方の土が盛り上がったところを平らにしようとしたのですが、全然うまく行きませんでした(不器用でセンスがない)。
色々工夫して繰り返ししていたのですが、ほとんど直らず、午後5時ぐらいになり、時間切れで帰りました。
疲れもありますが……農業機械は乗用車とかと違うので、けっこううるさいです。。
自分が子どもの頃は、まわりは田んぼばかりでしたが、もうほとんど住宅になっています。
きっと音が近所迷惑だろうな、うるさいと思われているだろうな……と気が小さい自分はちょっとしんどいです(ストレス)。
そして、普通にうるさいですが、それが遅い時間までやると迷惑やろうとな、午後5時で打ち切りました。


デコボコましにしようと、時間延ばして(機械騒音を振りまいて)作業していたのに、デコボコはたいしてましになりませんでした。
一部は、デコボコを改善しようとしたことが仇になって、かえってひどくなったところもありました。
なんかイライラして、悲しくて泣きたくなりそうです。


一つ一つは大した事ではないと思うのですが、これだけ予定詰まってたり、最近の疲れ・体調不良があったりして、しんどいです
(明日、会社行きたくない……。また来週の日曜日は田植え予定で憂鬱……)。
皮膚弱めで痒いのあるのですが、痒みが強くなったり、掻いたらちょっと蕁麻疹がでたりありました。


そんな中でちょっとしだけ嬉しいことがありました。
好きなバンドがあるのですが、新曲が出てました。
Amazon Music Unlimited 入っているでそれで聞いてみたら、すごく好きな感じでした!
また、ミュージックビデオもとても良かったです!

自分はテレビ・ユーチューブとか見なくて、ミュージックビデオとかも見ないのですが、Amazon Music Unlimitedで曲流している時に出てる絵が、壊れた宇宙船(?)みたいものでした。
それがとても気になったので今回は見たのですが、SF映画のショートフィルムみたいで、曲の雰囲気・流れにあっている感じで本当に良かったです!!(SF好き)。


ちょうど、今年のライブの2日程申し込んでて、その2日程は抽選当選で確定してました(※といっても、有料会員入ってるので、その枠でまず入れるものですが)。
でも、もう1日追加での抽選に申し込みました、笑。


ちょっと変わってて、おっさんで聞く人は少ないバンドと思うのですが(笑)……どうせ独り身なので好きなこと少しでもしなきゃなと思います、笑。
世の中的には、同じくくりでまとめられるバンドがいくつもあるのですが、他はあんまりですが、なぜか、そのバンドだけめちゃくちゃ好きです。
ライブ行く日のを楽しみに、日々を頑張って乗り越えていこうと思います。