ヒロトの徒然日記

作った料理とか日々の徒然を書いていきます。

料理 12/10

失敗気味ですが、ローストビーフとチョコケーキを作りました。


ローストビーフ


正月料理はいつも母が作っています。
(昔のように、おせち料理、という感じで作っているわけではなく、今はある程度ですが……)。
先日、今年は何か一部は自分が作ろうか、と言いました。
それなら、なんか考えて作ってみて、とのことでした。
で、作ったことないですが、練習でローストビーフを作ってみることにしました。


練習なので、肉は安い牛もも肉で。
(牛肉でも、海外の安いのなら豚バラクラスの値段でありました〜)。
レシピは、簡単そうなのを探して、↓で。
https://cookpad.com/recipe/1914465


塩こしょうにんにくすり込んで、各面フライパンで焼いて、寝かして(?)、その後切る作り方です。


で、作ってみましたが……中の加熱が不足気味な気がしました(牛肉なので、表面加熱だけで一応大丈夫ですが)。


また、安物のなまくらな包丁のせいか、薄く切れませんでした(ニトリかイオンの1000円包丁を愛用、笑)。
タレは↑のレシピのは辛めそうだったので、他の甘めそうな作ったのですが、味薄めでした。


今日は母の夕食当番日で、自分が当番の明日出すつもりでしたが、内部の加熱が不十分かもで、1日おいておくのはちょっと不安なので、今日の夕食で食べました。


薄く切れてなくて厚め、加熱がやや不十分かもで食べにくく、タレも味が薄めでちょっと残念な感じです。
まあ……本番でなく、練習でよかったです、笑。


難しいのは加熱かと思います。
余熱調理。
レシピだと七分焼いて、寝かせる的な感じですが、火力・形・フライパンの材質・厚みで色々代わりそうです。
他にレシピ見てると、表面焼いた後は、袋に入れて、沸騰した湯で2〜3分煮て、予熱、とかありますが、それも条件・状況によりそうです。
加熱不足もよくないですが、加熱し過ぎも駄目ですし……。
経験不足、勘が鈍いので難しそうです。


低温(定温)調理器というのに興味があります。
水に入れるヒーター?みたいなもので、一定温度に保ってくれるようです。
その一定温の水で肉を湯煎して、ほどよくおいしく安全に調理するようなもののようです。
科学の力で経験・能力不足を補う感じです、笑。
欲しいかな〜とちょっと考えています。


チョコケーキ。

(不器用なので、きれいにきれません、笑)


一応言いますが、クリスマスシーズン関係ないです。
前、チーズケーキ作って、次はチョコーレートケーキにしようと思ってました。
レシピは↓です。
https://cookpad.com/recipe/2480489


だいぶ昔、作ったことがあって美味しかった気がしたので、再びです。
レシピにて、通常チョコ2対クリーム1ですが、柔らかさ欲しいので、1対1にしていると書かれます。
前作ったときは、その通りで柔らかくて美味しく感じた記憶があります(チョコレートクリームをそのままケーキにした感じ?)。


ただ……不器用のため、柔らか過ぎて切ったりするのが結構大変だった記憶があります。
なので、今回は、チョコ1.5対クリーム1の比で作ってみました。


材料は特にこだわりがなく、業務スーパー寄ったときに買った、安い材料で。


チョコ:クリーム比率を変えた結果、切ったりはやりやすくなりましか……ちょっと微妙な感じでした。
柔らかいとも言えないし、しっかりもしていないし、中途半端な感じでした。
母の反応も微妙……。
失敗です。


次作るときは、レシピどおりとチョコ1対クリーム1か、しっかり目のチョコ2対クリーム1で作ってみようかと思います。

 

--------------

話変わりますが、先日、家のある部屋の天井の照明器具が古くなっていて交換しようと思いました。
普通は引き掛シーリングというソケットがついていて、そこで外して別のものをつけられます。
しかし、外そうとすると普通と違う変な感じでした。


天井裏から配線 → 引き掛シーリング →照明器具 

が普通ですが、
天井裏からの配線が一度照明器具内に入ってから、引き掛けシーリングに入っています。
(写真も、説明語彙もないのですが、まあ……とにかくちょっと変でした)。


照明器具だけ外せないので、一度、線を切って、照明器具を外して、また線をつなぎ直そうとしました。
(※一応電気工事士の免許持ってるので、違法ではないです〜。……ほぼペーパー電気工事士ですが、簡単なつなぎなおしぐらいならたぶん大丈夫なはず)。


しかし、配線の状態が変でした。
電線の被覆が変色して割れ、線も固くなっています。

(↑天井から出てる部分とか、切ったところの線とかの部分)


普通の状態とは思えません。
使えそうにない気がします。
そのままの状態にしていて、今日、電気屋さんに見に来てもらえました。


やはり、駄目のようでした。
照明の熱で劣化していたそうです。
かなり悪い状態で、悪化が進めば、火災の恐れもありそうなようでした。
普通、照明器具の中に、電気の配線を今回のように入れることはしないのに、中に入れられているせいで線が高温になってしまっていたようでした(不良工事?)。


もともとの照明器具はまだ使えました。
ただ、カサが少し割れたり、蛍光灯の交換がしにくく、またLEDにした方が電気代安くなるしと思って変えようとしてました
もし、まだ使えてるし、まだまだオッケーと思ってもっとつかっていたら、危なかったかもしれません。
交換しようと考えてて、よかったです!


仕事では電気関係の部署で働いているので、万一のことがあったら、恥ずかしかったです、笑。
(笑、で済まないくらい……)。


住んでる家は古いところもあるし、注意が必要だなと思いました。
気をつけようと思います〜。