ヒロトの徒然日記

作った料理とか日々の徒然を書いていきます。

料理、雑記5/20



そば、えびの天ぷら、ナス・きのこの天ぷら、南京素揚げ、大根浅漬けでした。


そば。
先日の旅行の土産で買ってきたそばを茹でてみました。
なんかイマイチ……。
せっかく買ったのにと思いつつも、茹でた後、水にさらす時間が長かったので、水っぽくなったせいかもしれない、と思いました。


茹でて、水で洗って、水をきって、皿に入れてしばらくおいておくとそばが固まってしまうかと思いました。
なので、そばを水に浸したまま置いといて、母が帰ってきてから水切りをしました(母が帰ってくる時間は一定でなく、少し遅い早いとかあるので)。
この水に浸した時間が長かったかもです。


今回は、買った量の半分を使って、残り半分残っています。
次は、茹でてた後の水切りは短時間で済ませて、すぐ食べてみようか?と思います。


えびの天ぷら、ナス・きのこの天ぷら。
いつも揚げすぎ気味な気がするので、ちょっと気持ちいつもより甘めに揚げました。
そのせいか、いつもより少し良好な気がしました。


大根浅漬け。
少し葉付きの大根買っていて、葉が残っていたので刻んで入れてみました(使う目途が無かったので)。
違和感なく、普通で良好な感じでした。


余談ですが、余った揚げ物の衣は、油に入れて揚げて、翌朝のご飯の一部として食べます。
なんか貧乏くさい感じかもですが、もったいないので。
他の人はどうしているのかな?とちょっと思います。

(↑見苦しいですが、こんな感じです。砂糖振ったり、ジャムつけたりして食べたりしてます)


------------------------------------------------------------------


今日は有給を取っていて昼間、ある講習を受けに行きました。
自分の苦手なこと、好きでないことの改善、克服につながるかと、ある資格を取ろうとしています(※特別な難関資格とかではないです)。
最初の座学の日は、平日しかなかったので有給をとっていきました。
今日は十数年前聞いたはずの範囲がほとんどでしたが、だいぶ忘れています。


時間とお金の無駄遣いかもですが……苦手であまり好きではないことの改善につながればと思っています。
今年は、採算(?)度外視で色々やる年にしようと思っているので。
後は、もし、その資格取っておいたたら、万一今の仕事(職種)がめちゃくちゃ嫌になったときに、掴める藁の一本になるかもなので。
(性格と、感覚的な能力の適性は低いですが……それでも、何かあれば心理的な安心感の補強になるかと)。
数か月後に取れたら、ちょっとここに書くかもです。

 

先週末からの体調不良は土日ですっきり回復とはいかず、ちょっとしんどいです。
しかし、だいぶ改善しました。
口の奥(喉の近く)に出来ていた、口内炎が治ってきたので、それは楽になりました。
今週末は用事があるので、それまでに改善できたらいいなと思います。